こんにちは、オンライン英会話歴5年・フィリピン留学歴1年・TOEIC925のタツヤ(@otonlineeikaiwa)です。
今回も、机でカリカリ勉強することが嫌い!でも、TOEICを短期間で劇上げしネイティブとの日常会話もできるようになりたいあなたのために情報発信していきます。
✔DMM英会話の無料体験のレッスン前にどうやって自己紹介すればいいのか分からない人
初めての無料体験のレッスンを受ける時、気になるのは1)レッスンの流れ2)必要な準備だと思うのですが、もう一つどうやって自己紹介をすればいいのか気になるかと思うんですよね。
元々英語が話せる場合はさておき、特に初めての無料体験のレッスンを受けるということでしたら、なおさらです。
そんなわけですが、どうやって自己紹介すればいいのか気になりませんか?
そこで今回は、DMM英会話の無料体験のレッスン前の自己紹介はどうすればいいの?ということでご紹介します。
自己紹介の大きな流れ
まず初めになのですが、自己紹介の大きな流れをご紹介して、それぞれの流れごとに自己紹介をどうすればいいのかをご紹介します。
以下が自己紹介の大きな流れなのですが・・・
・動作確認
・軽い自己紹介
・もっとつっこんだ自己紹介
まずは動作確認からです。
動作確認
動作確認ということですが、オンライン英会話のレッスンならではの動作確認がありまして、例えば以下のようなものがあります。
・Can you hear me clearly?(=聞こえますか?)
・Can you see me clearly?(=見えますか?)
・I can not hear you.(=聞こえません)/see you(=見えません). Could you please speak louder?(=もっと大きな声で話してくれませんか?)/Do you have a webcam?(=カメラがありますか?)
駅前留学とは違い、オンライン英会話のレッスンならではでして、実査問題相手の声が聞こえないですとか見えないことがよくあるからこその動作確認です。
この段階で相手の声が聞こえないですとか逆に僕たちの声が聞こえないということであれば、後程ご紹介する軽い自己紹介に進む前に解決しておくわけです。
ちなみになのですが、初めての無料体験のレッスンだけでなく、今後のレッスンずっと動画確認をすることになります。
軽い自己紹介
動作確認が終われば、次に軽い自己紹介になるのですが、大体以下のようなものになります。
・How are you?(=お元気ですか?)
・Is it your first lesson?(=これが初めてのレッスン?)
・Could you please introduce yourself?(=自己紹介してくれませんか?)
「お元気ですか?」あたりはオンライン英会話のレッスンに限らずリアルでもあることですが、「これが初めてのレッスン?」とか「自己紹介してくれませんか?」あたりはオンライン英会話のレッスンならではですね。
「お元気ですか?」に対しては「I’m good(=いいよ).How about you?(=あなたはどう?) 」というお決まりのフレーズを返してください。
これはなんということのない挨拶であり、今後ずっとすることになる挨拶ですね。
で、(*1)次の「これが初めてのレッスン?」ということなのですが、シンプルに「Yes.(=はい、そうです。)」と返してください。
先生は初めてのレッスンという前提でレッスンをしてくれます。
*1レッスンを予約する際に「はじめてレッスンを受けるかたは、以下の情報を入力ください。*次回からは入力不要」とありますので、先生はそちらからあなたが初めてのレッスンを受けるのかそうでないのか分かるからなのですが、詳しくはDMM英会話でレッスンを予約する方法&レッスン予約内容の変更の方法をまとめました!という記事に書きましたので、参考になさってくださいね。
最後に「自己紹介してくれませんか?」ということなのですが、名前orニックネーム・出身・趣味・あなたの英語の状況を返してください。
詳しくはDMM英会話の初回のレッスンを受ける際の注意点2つという記事に書いたのですが、自己紹介を予習しておくといいですね。
もっとつっこんだ自己紹介
軽い自己紹介が終われば、最後にもっとつっこんだ自己紹介になるのですが、特に先程の軽い自己紹介の際の趣味についてのもっとつっこんだ自己紹介になるかと思います。
例えば、趣味がアニメということであれば、大体「アニメを見てるの?」とか先生が「こんなアニメを見てるよ!」みたいな流れになりますね。
(*1)不安であれば、先ほどの通り予習しておけばいいわけですが、大体同じ様な流れですので、不安を解消するという意味ではグッドです。
*1レッスンを受け慣れてきたら予習しない方がいいのですが、初めてということでしたら、むしろ予習した方がいいですね。オンライン英会話のレッスンに対していい印象を持つためです。予習については、詳しくは先程のDMM英会話の初回のレッスンを受ける際の注意点2つという記事に書きましたので、参考になさってくださいね。
そんなわけですが、自己紹介のやり方が分かったところで、DMM英会話の無料体験のレッスンを受けてみてくださいね。
まとめ
今回は、DMM英会話の無料体験のレッスン前の自己紹介はどうすればいいの?ということですが、ポイントは1つ。
・自己紹介の大きな流れ=1)動作確認2)軽い自己紹介3)もっとつっこんだ自己紹介
そんなわけですが、自己紹介のやり方が分かったところで、今回の記事を参考にしながらDMM英会話の無料体験のレッスンを受けてみてくださいね。