こんにちは、オンライン英会話歴5年・フィリピン留学歴1年・TOEIC925のタツヤです。
今回も、机でカリカリ勉強することが嫌い!でも、TOEICを短期間で劇上げしネイティブとの日常会話もできるようになりたいあなたのために情報発信していきます。
✔そもそも、スマホでDMM英会話のレッスンを受けれるのか知りたい人
✔スマホでDMM英会話のレッスンを受ける際の注意事項を知りたい人
以前、外出先でPCが使えず、スマホしか使えないという時があったのですが、そもそもスマホでDMM英会話のレッスンを受けることってできたっけ?ということがありました。
普段、PCでしかレッスンを受けることがなかったのでわからなかったんですね。
そこで、スマホでDMM英会話のレッスンを受けるはめになったのですが、スマホでレッスンを受けることはできたものの、ちょっとなぁということがありました。
そこで今回は、スマホでDMM英会話のレッスンを受ける際の注意事項3つをまとめてみました!
目次
スマホでDMM英会話のレッスンを受けれるの?

簡単に言えば、PCでレッスンを受ける方法とスマホでレッスンを受ける方法は同じ。
つまり、PCでEikaiwa Liveなどでレッスンを受けたように、スマホでもEikaiwa Liveでレッスンを受けるだけなんですね。
詳しくはスマホでDMM英会話のレッスンを受けるための3つの手順をまとめました!という記事に書いたので、参考になさってくださいね。
スマホでDMM英会話のレッスンを受ける際の注意事項3つ

スマホでDMM英会話のレッスンを受けるメリットはもちろんあります。
例えば、通勤・通学の時間が空いた時にレッスンを受けられることですね。
時間がある方であればさておき、時間のないサラリーマンの方や主婦の方や学生の方にとっては、時間が空いた時にスマホでレッスンを受けられるというメリットは大きいでしょう。
一方で、スマホでDMM英会話のレッスンを受ける際の注意事項もあります。
PCではできることでも、スマホだとできないことがあるからです。
また、スマホではできないことがあるために、〇〇者には向いていないということもあったりするんですね。
そんなわけですが、以下ではスマホでDMM英会話のレッスンを受ける際の注意事項をご紹介します。
1)スマホでレッスンを受けると、英会話をしながら教材を見ることができない

一番の注意事項ですが、スマホでレッスンを受けると、英会話をしながら教材を見ることができないことです。
PCの画面は大きいため、左の画面でEikaiwa Liveを広げ右の画面で教材を広げることができるのですが、スマホはそれができないからです。
教材を使用したレッスンを受けることができないため、フリートークやディスカッションのような教材を使用しないレッスンを受けざるを得なくなるのですが・・・
つまり、フリートークやディスカッションのできない初心者~中級者にとっては、スマホでレッスンを受けることが厳しいということなんですね。
一方、チャットはできます。
なんとかできるのですが・・・
スマホのチャットの使いにくい感も否めないですね。
特にビデオ通話の場合は、講師を見ながらチャットも見ながら自分もチャットをするとなるとなかなかです。
タブレットなら、少なくともチャットは使い易くなります
そんなわけですが、タブレットをお持ちの方は、スマホの代わりにタブレットはいかがでしょうか?
さすがに英会話をしながら教材を見ることは難しいものの、少なくともチャットは使い易くなるはずです。
ちなみに、タブレットをお持ちでない方のためにおススメのタブレットですが、やっぱりWifiに対応しているIpadがおススメですね。
2)Wifi環境なしでスマホでレッスンを受けると、データ通信量がすぐ増えるので注意

Wifi環境であればさておき、Wifi環境なしでスマホでレッスンを受けると、データ通信量がすぐ増えるので注意です。
Eikaiwa Liveは、データ通信量の消費が激しいからですね。
Wifi環境なしでスマホでレッスンを受けると、データ通信量の消費はこんなかんじです。
音声通話
1レッスン(25分)=75MBなので、10GBの契約であれば、133レッスン受けることができます。
ビデオ通話
1レッスン(25分)=900MBなので、10GBの契約であれば、11レッスン受けることができます。
ご覧の通り、ビデオ通話のデータ通信量の消費が特に激しいので、Wifi環境なしでスマホでレッスンを受けるのは厳しいですし、1日2レッスン3レッスンお受けになられると、ビデオ通話だけでなく音声通話も厳しいですね。
データ通信量の制限のないモバイルWifiルーターはいかが?
そんなわけですが、データ通信量の制限のないモバイルWifiルーターはいかがでしょうか?
外出先でたまにしかレッスンを受けない場合、むしろモバイルWifiルーターの方が高くつくのですが、毎日のようにレッスンを受ける場合は別です。
そんなわけですが、データ通信量の制限のないSo-netのWimax

3)先生の声がクリアに聞こえないことがあるので注意

また、先生の声がクリアに聞こえないことがあるので注意です。
2つの理由があって、1)家とは違い、外出先の雑音が聞こえる2)PCよりもスマホの方が性能が悪いといった理由があります。
1)の家とは違い、外出先の雑音が聞こえるですが、どうしても仕方がないところがありますね。
特に外であれば、相当な雑音が聞こえるはずです。
また、2)のPCよりもスマホの方が性能が悪いですが、これまた仕方がないところがあります。
もちろん、最近のスマホは十分に性能が良いですが、さすがにPCよりも悪いのが現状です。
イヤホンがあると、よりクリアに聞こえるようになります
そんなわけですが、イヤホンがあると、よりクリアに聞こえるようになります。スピーカーだと、先生の声も聞こえなければ、あなたの声も聞こえないなんてことになりかねないからですね。
イヤホンがあっても、家でPCでレッスンを受けるより聞こえる!なんてことはありえませんが、イヤホンがあった方が良いですね。
ちなみに、イヤホンをお持ちでない方のためにおススメのイヤホンですが、個人的にはAppleのイヤホンがおススメですね。
まとめ

今回は、スマホでDMM英会話のレッスンを受ける際の注意事項3つということですが、ポイントは2つ。
・スマホでDMM英会話のレッスンを受けることはできる
・スマホでDMM英会話のレッスンを受ける際の注意事項は3つ。1)スマホでレッスンを受けると、英会話をしながら教材を見ることができない2)Wifi環境なしでスマホでレッスンを受けると、データ通信量がすぐ増えるので注意3)先生の声がクリアに聞こえないことがあるので注意
そんなわけですが、スマホでDMM英会話のレッスンを受ける際の注意事項3つに気を付けながらレッスンを受けてみてください。
スマホでの英語ライフがより良くなるはずですよ!