こんにちは、オンライン英会話歴5年・フィリピン留学歴1年・TOEIC925のタツヤです。
今回も、机でカリカリ勉強することが嫌い!でも、TOEICを短期間で劇上げしネイティブとの日常会話もできるようになりたいあなたのために情報発信していきます。
✔DMM英会話のおススメのテキストを目的別に知りたい人
以前DMM英会話のおすすめの教材をレベル別にまとめてみました!という記事を書いたのですが、そういえばDMM英会話のおススメのテキストを”目的別に”まとめてはいないんですよね。
目的別とは言っても、スピーキングとTOEICの2つくらいしかないのですが、まとめようと思いました。
そこで今回は、DMM英会話のおすすめのテキストを目的別にまとめてみました!
目次
DMM英会話のテキストにはどんなテキストがあるの?

目的別のおススメのテキストは後程ご紹介しますが、まずはDMM英会話のテキストにどんなテキストがあるのかを見て行きましょう。
DMM英会話のレッスン教材には*全71テキストあるわけですが、マーフィーのケンブリッジ英文法(初級版)~Speak Now4までいろいろなテキストがあります。
*2017年3月29日時点です。
3つの基準で分かれているのですが、1)レベル2)学習の目的3)その他の条件ごとに分かれています。
1)レベルごとにテキストが分かれている

先ほどの通り、DMM英会話のテキストはレベルごとに分かれているわけですが、10段階評価(1~10)(易しい~難しい)です。
そんなわけですが、1の赤枠でレベルを選択することができますし、2の赤枠でそれぞれのテキストがどれくらいのレベルをカバーしているのかがわかります。
2)学習の目的ごとにテキストが分かれている

また、テキストは学習の目的ごとにも分かれています。
上の赤枠で学習の目的を選択することができるわけですが、以下のような学習の目的があります。
・会話
・文法
・ビジネス
・試験対策
・専門用語
・旅行
・文化
・読みもの
・写真・絵・マンガ
・発音
・キッズ
・語彙
・フリートーク
・レベル判定
3)その他の条件ごとにテキストが分かれている

また、テキストはその他の条件ごとにも分かれています。
上の赤枠でその他の条件を選択できるわけですが、以下のような条件があります。
・最近使った教材
・新着
・毎日更新
・出版社教材
・オリジナル教材
以下では、目的別におススメのDMM英会話のテキストをまとめてみたわけですが、ご自身がどの目的に該当するかをご確認して指定箇所をクリックしてみてくださいね。
スピーキングにおススメのDMM英会話のテキストをまとめてみました!

DMM英会話のテキストにどんなテキストがあるのか見たところで、いよいよ目的別におススメのテキストを見て行きましょう。
英語を話せるようになりたいあなたに必要なこと

スピーキングにおススメのテキストをご紹介する前に、まずはあなたに必要なことをお伝えします。
それは、
・基礎的な英文法をただ理解しているだけでなく、その基礎的な英文法で容易に文を作れるようになること
・日常英会話に必要な単語を中心として勉強すること
です。
もちろん、レベル別にもさらに細かく分けることができるのですが、ここでは一般的に英語を話せるようになりたいあなたに必要なことのみお伝えしました。
もし、僕/私にあったテキストが知りたい!そんなあなたは、以下よりメルマガに登録してご相談くださいね。
↓↓↓
>>>オンライン英会話メルマガ<<<
英語を話せるようになりたいあなたにおススメのテキスト

あなたに必要なことがわかったところで、いよいよあなたにおススメのテキストご紹介します。
DMM英会話のテキストが主ですが、一部違います。
マーフィーのケンブリッジ英文法(初級版&中級版)(文法)
先ほどの通り、あなたに必要なこと=基礎的な英文法をただ理解しているだけでなく、その基礎的な英文法で容易に文を作れるようになることということでしたが、そもそも基礎的な英文法を理解していない場合もあるかと思います。 そんな時におススメの文法のテキストが、*マーフィーのケンブリッジ英文法です。
*マーフィーのケンブリッジ英文法ですが、世界的に有名な文法書で、僕がフィリピン留学していた当時の文法書もマーフィーのケンブリッジ英文法でした。
とはいえ、ケンブリッジ英文法は海外製で解説はじめ親切ではないので、初級者の場合日本製の中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。、中級者の場合同様に日本製の新TOEICテスト英文法をはじめからていねいにをおススメします。
*先生と文法を勉強したいのであればケンブリッジ英文法、自分で文法を勉強できるのであれば中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。や新TOEICテスト英文法をはじめからていねいにを勉強するのがおススメですね。
写真描写(初級~中級)(スピーキング)
先ほどの通り、あなたに必要なこと=基礎的な英文法をただ理解しているだけでなく、その基礎的な英文法で容易に文を作れるようになることです。
そして、その基礎的な英文法で容易に文を作れるようになるテキストこそが、写真描写の初級~中級なんですよね。
写真描写ということですが、あなたが見たものを基礎的な文法で文を作って描写することになります。
例えば、写真描写(初級)のLesson01はこんなかんじ。
かごの中にいろいろな野菜があるわけですが、There are vegetables.が一番シンプルな文でしょうか。
大事なことは、先ほどの通りThere are~という基礎的な文法をただ理解しているだけでなく、容易に文を作れるようになることですね。
~があるという英語を翻訳してThere are~という文を作れるレベルではなく、写真を見た瞬間にThere are~という文法が頭に浮かびなおかつ文を作れるレベルにならなきゃいけないってことなんですね。
テーマ別ディスカッション(スピーキング)
テーマ別ディスカッションには2つありまして、初級者向けの「説明と記述」というテーマとと中級者向けの「同意・反対・ディスカッション」というテーマがあります。
例えば、Topic01はこんなかんじ。
1) Describe cherry blossom.(=桜について描写してください)という質問があるわけですが、Cherry blossom is one of the trees(=桜は木の一種です).が一番シンプルな文でしょうか。
先ほどの通り、大事なこと=基礎的な文法をただ理解しているだけでなく、容易に文を作れるようになることですね。
IKnow!(単語)
詳しくはDMM英会話のIKnow!を活用するとあなたの英語ライフがこうなる!という記事を見ていただきたいのですが、IKnow!はDMM英会話の有料会員であれば無料で使える単語のインプットのための英語学習プログラムです。
そんなわけですが、IKnow!でインプット→DMM英会話でアウトプットするのが一番ですね。
特に、IKnow!には初級者~中級者向けの「DMM英会話」というコースがあり、僕のおススメです。
TOEICにおススメのDMM英会話のテキストをまとめてみました!

次に、TOEICにおススメのテキストです。
TOEICの点数を上げたいあなたに必要なこと

TOEICにおススメのテキストをご紹介する前に、まずはあなたに必要なことをお伝えします。
それは、
・基礎的な英文法を理解すること
・TOEICに必要な基礎的な単語を勉強すること
・文の構造を完璧に理解すること
・*英語脳を鍛えること
です。
*英語脳というのは、英語を英語のまま理解する脳といいますか頭のことです。Appleと聞いてりんごと翻訳する必要がないように、英語脳ができている人は、どんな英文でも英語のまま理解することができます。スピーキングに英語脳が必要なのはなんとなくわかるでしょうが、TOEICにも英語脳が必要になってきます。初級者~上級者、全てのレベルでそうですね。僕の場合、TOEIC595→925まで330点UPしたことがあるのですが(その次のテストは805で、その次の次のテストは905)、他の何よりも英語脳が点数UPに効果があったように思います。と言いますか、TOEICの勉強はぜんぜんしていませんでしたね汗*座学でTOEICの勉強をすることが嫌いだったりします笑
*英語脳が点数UPに効果があるものの、中にはTOEICだけで良い!という方もいらっしゃるでしょうし、何より座学でTOEICの勉強をすることが好き!という方もいらっしゃることでしょうが、そのような場合は以下を参考にされてもされなくてもOKです。以下は、どちらかといえば勉強がそこまで好きでなく、オンライン英会話をしながらTOEICの点数を上げたい方のためのものになっています。
もちろん、レベル別にもさらに細かく分けることができるのですが、ここでは一般的にTOEICの点数を上げたいあなたに必要なことのみお伝えしました。
もし、僕/私にあったテキストが知りたい!そんなあなたは、以下よりメルマガに登録してご相談くださいね。
↓↓↓
>>>オンライン英会話メルマガ<<<
TOEICの点数を上げたいあなたにおススメのテキスト

マーフィーのケンブリッジ英文法(初級版&中級版)(文法)
先ほどの通り、あなたに必要なこと=基礎的な英文法を理解することということでしたが、そんな時におススメの文法のテキストが、*マーフィーのケンブリッジ英文法です。
*マーフィーのケンブリッジ英文法ですが、世界的に有名な文法書で、僕がフィリピン留学していた当時の文法書もマーフィーのケンブリッジ英文法でした。
とはいえ、ケンブリッジ英文法は海外製で解説はじめ親切ではないので、初級者の場合日本製の中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。、中級者の場合同様に日本製の新TOEICテスト英文法をはじめからていねいにをおススメします。
*先生と文法を勉強したいのであればケンブリッジ英文法、自分で文法を勉強できるのであれば中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。や新TOEICテスト英文法をはじめからていねいにを勉強するのがおススメですね。
ビジネス(TOEICリーディング&リスニング)
先ほどの通り、あなたに必要なこと=英語脳を鍛えることということでしたが、英語脳を鍛える意味でもTOEICのビジネス英語を勉強する意味でもおススメのテキストがビジネスです。
例えば、Lesson01はこんなかんじ。
There are certain phrases used in business conversations. Check them with your teacher.(=ビジネスの会話で使われる決まったフレーズがあります。先生とチェックしてください。)という質問があるわけですが、Let me introduce myself. My name is Peter. 、つまりLet me do ~(=私に~させてください)というフレーズを確認していくわけですね。
先ほどの通り、大事なこと=英語脳を鍛えることですね。 先程のLet me do ~であれば、Let me do ~だから、私に~させてくださいと翻訳するのではなく、*英語のまま理解できるようLet me do ~というフレーズをイメージで理解できるようになることです。
*英語のまま理解できるようLet me do ~というフレーズをイメージで理解できるようになるということですが、初めの内は当然不可能です。ただ、やればやるほど、Appleをりんごと翻訳することがないように、Let me do ~というフレーズを翻訳することがなくなります。
IKnow!(単語)
詳しくはDMM英会話のIKnow!を活用するとあなたの英語ライフがこうなる!という記事を見ていただきたいのですが、IKnow!はDMM英会話の有料会員であれば無料で使える単語のインプットのための英語学習プログラムです。
そんなわけですが、IKnow!でインプット→DMM英会話でアウトプットするのが一番ですね。
特に、IKnow!には初級者~中級者向けの「DMM英会話」というコースがあり、僕のおススメです。
まとめ

今回は、DMM英会話のおすすめのテキストを目的別にまとめてみました!ということですが、ポイントは3つ。
・DMM英会話のテキストには、全71テキストありマーフィーのケンブリッジ英文法(初級版)~Speak Now4までいろいろなテキストがある。また、1)レベル2)学習の目的3)その他の条件ごとにテキストが分かれている
・スピーキングにおススメのDMM英会話のテキスト=マーフィーのケンブリッジ英文法(初級版&中級版)(文法)・写真描写(初級~中級)(スピーキング)・テーマ別ディスカッション(スピーキング)・IKnow!(単語)
・TOEICにおススメのDMM英会話のテキスト=マーフィーのケンブリッジ英文法(初級版&中級版)(文法)・ビジネス(TOEICリーディング&リスニング)・IKnow!(単語)
そんなわけですが、まずは今回おススメされていたテキストを使ってみて、良ければ使い良くなければ使わないという判断をされてはいかがでしょうか?